ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年05月13日

今年の初釣行

毎年のことながらGWは、2泊3日で遠征してます。
ここのところ東北浜通り方面ばかりなので4/29-5/1で北陸に遠征しました。
メンバーは、A氏、Y氏、B氏、私の4人です。
今回は、私が幹事ということで期待されてましたが選定場所がよくありませんでした。
我々毛ばり族にとって天敵の雪代ざくざくの渓流ばかりでほとんど釣りにならなかったのです。
非難轟々でした。

1日目:午前0時に出発して途中中央高速の談合坂SAでY氏と待ち合わせをし海川に午前6時半に到着です。
海川は、家のような大きな石がある河川で一度は行ってみたい渓流でした。
しかしながら現地に近づくにつれて雪が多くなり不安が募る一方です。
海川は、雪景色でとてもテンカラで釣りが出来るような状態ではありません。
思った以上に雪が多かったです。仕方なく姫川支流の隣の根知川へ移動。
ここも雪代ありましたがまぁ海川よりは、ましなので竿出しました。
A氏とY氏は、フライマンなのでニンフが使えるから雪代入っても底釣りで出来るのです。
でもマーカーとガン玉つけたら浮き釣りじゃん(-_-;)
今日は、午前中で切り上げ午後からは買出ししながらキャンプサイト探しです。
キャンプ場は、朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場にしました。
GWなのにキャンプ場は、ガラガラです。
ほとんどが関東ナンバーの車でした。
芝生のサイトで海まで30mの距離です。
渓流釣り行って海岸のキャンプ場なんて変ですけど
ここいらの渓流は、海が近いんです。
こんなに近いのなら海釣りの道具も持ってくればよかったなぁ。


2日目:青海川に行きました。この川も一度行ってみたい川だったのです。
当然雪代入ってます。それでも多少濁っている程度なので釣り可能です。
水温は、5℃。毛ばりは、沈めて流しました。
入渓して5分後ぐらいに1匹出ました。綺麗な23cmほどのイワナです。


その後は、一向に出ませんでした。
私も含めメンバー全員で4匹釣れたので環境を考えればよいほうですね。
隣の境川にも入りましたがここは、あまり良い渓流ではないですね。
水温は、10℃と高かったのですが水質が今一でした。
夜は、暴風雨の到来でキャンプサイトは大変でした。
風は、テントを転がし(ペグ打ってませんでした・・・)
雨は、横から入ってくるのでタープしてても意味ない状況です。
我々は自然にひるむことなく
立ち向かい暴風雨の中タープのポールを抑えながら飲食を食らってました。
隣にいたキャンパーは、身支度して退散しましたが
なんとか朝までしのいだのでした。

3日目:本来なら観光して帰路についてもよかったのですが
初日の出ないY氏を気遣い再度青海川へ。
しかしながら昨日の大雨で豪流と化してました。
新潟方面に車を進めて途中の里川に入りY氏も何とか1匹ゲット。
私は、すでに終了モードだったので竿出さずに終わりました。
1匹釣れれば満足なのです。  


Posted by yamamecamp at 03:38Comments(0)釣行記録

2006年01月03日

新年

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします

解禁まで約3ヶ月です。
私の出番は、4ヶ月後くらいかな。
去年は、竿をバキバキ折ちゃって
仕方なく2000円ぐらいの安い竿で凌いでいたけど
今年は、もうちょいいいの買おうかな~
なにかお勧めのテンカラ竿ないですか?
長さは、3.3mもあれば十分です。
軽くてレベルラインが飛ばせる竿が良いです。  


Posted by yamamecamp at 01:56Comments(0)日記

2005年10月23日

東京モーターショー

今日息子を連れてモーターショーに行ってきた。
ぜんぜん釣りとは、違うんだけど職業柄毎回足を運んでいる。
どーも毎年盛り下がっていくような気がするのは、気のせい?
車以外のところで盛り上がってて車自体は、たいしたものがない・・・
今回は、せいぜいGT-RがGT-Rとなってお目見えしたことぐらいかな?
金曜日も来たので今日は、コンパニオンの写真でも撮って帰ってきた。

  


Posted by yamamecamp at 22:33Comments(2)日記

2005年09月18日

今年最後の釣行結果

先週行くつもりが友人の仕事の都合が付かなくなり昨日(9/16)行ってきました。
もちろん年休を取っての釣行です。
2時に迎えに来る予定が40分も早く迎えに来たため毛ばりも途中で切り上げて
出発です。本当は、10本巻きたかったんだけど6本までしか巻けませんでした。

この毛ばりをフライの人に見せると針の大きさにビックリします。
また、1パターンだと聞くとさらにビックリします。

場所は、まだ決まってません。
車の中で奥利根方面に決めました。
ここ数年東北方面ばかりなのでもう何年ぶりでしょうか関越方面は。
さてはじめに入ったのが八木沢です。
 
とても綺麗な水に感動しましたが魚は、さっぱりです。
渓相もすばらしいものでしたが一向に魚は、出てきてくれません。
それどころか魚影も出ませんでした。なんかあったのかな~

八木沢をあがったら9時半だったのでコーヒーブレイク
とても気も良い風が吹いて秋の気分が絶好調です。 
そのまま二人は、キャプテンシートに座ったまま眠りにつきました。


ちょっと暑くなったので目を覚ましたらもう12時近かったので
そのままランチタイムです。
なんてのんびりしているのでしょうか~。最近は、ガツガツ釣りをしなくなりました。
自然に身を任せているだけで心地よいのです。
八木沢ダムで水槽の流木を拾ってから
帰り道も考慮しながら次のポイントに移動。
沼田ICから高速に乗ろうということで
湯の小屋沢に入りました。
ここも水が綺麗だった。反応は、八木沢と同じで魚影も確認できず。
しかしここでは、1匹出ました。もう今日は、これで満足です。
 

もう一本行きましょう。ということで入ったのが硫黄沢。
ハハハ名前のごとく硫黄が入ったような沢で石が白ちゃけてコケも生えていない状態。
水も白ちゃけて川虫も見れませんでした。即退散です。
もういい時間だったので今日は、これまで。
最後に楽しみにしてる温泉に入って帰りました。
汚いからだを綺麗さっぱりに仕上げる気持ちよさと風呂上りのすがすがしさ。
釣りいって温泉だけは、絶対外せないのです。


片品温泉の’かもしか村ふろ屋’ 500円でした。
我々しか客がいないので貸切状態。肌がつるつるになって泉温もバッチリで良かったですよ。
それに女将がまた良いのよ。とてもあんな田舎には似つかわしくない綺麗な人で声も良いし
ファンになってしまいそうです。
  


Posted by yamamecamp at 01:18Comments(1)釣行記録

2005年09月05日

赤いエビ

趣味で赤いエビを飼ってます。
ほうれん草が好きなのでエビのえさ用に栽培も始めました。
今日、間引きを行い間引いたものを捨てるのももったいたいのでゆでてエビにあげました。



いろんなところからワラワラとエビたちが出てきて瞬く間にほうれん草の周りは、エビだかりが出来てしまった。
あっという間にほうれん草がなくなってしまった。



  


Posted by yamamecamp at 00:11Comments(0)日記

2005年08月31日

今年最後の釣りかな

9/10、11で釣りのお誘いがありました。
久しぶりの釣行なのでウキウキします。
この前買ったズボンもはけるし。
といっても短パンにして普段もはいてるけどね!
ベタベタしないので気持ちよいのです。
さーて空いてる時間で毛ばりでも巻いておこうか

  


Posted by yamamecamp at 12:30Comments(0)日記

2005年08月26日

今年の初釣り

今年4/30-5/2の記録です。
ちょっと忘れてしまいましたが思い出しながら書きます。
メンバーは、A氏、Yj氏、B氏、小生の4名です。
B氏とYj氏,A氏と小生で2台の車に便乗し
2泊3日雪解け納まる浜通り方面への出撃です。

30日は、午前中は浅見川を攻めて
午後からキャンプ地に向けて買出ししながら北上です。

宮城県と福島県の県境 霊山こどもの村をキャンプサイトとして
付近の川を5/1,2日で攻めました。
釣行中は、天気も快晴で絶好の釣り日和でした。
浜通り側の川としては、淵もあってなかなか楽しめました。

  


Posted by yamamecamp at 01:14Comments(2)釣行記録

2005年08月22日

つり用ズボン

いままで使っていたズボンが切れてしまいベルトのゴムも伸びてしまっているため今日 新しいのを買ってきた。ミズノのBergとかいうやつ。撥水加工と伸縮性、放湿性が優れている。なんといっても膝の部分にジッパーがあって簡単に短パンに出来るのが良い。


私のつりスタイルは、素足にネオプレーンの靴下を履きウエットシューズを履きます。シューズの上にズボンの裾をかぶせるようにしてその上からネオプレーンのスパッツで裾をまとめて完成です。釣りからあがってすぐに快適状態になるためにも膝したが外れるとうれしいのです。

  


Posted by yamamecamp at 00:49Comments(0)日記

2005年08月17日

今日からプログをはじめます

はじめまして!
今日からプログを書くことにしました。
プログのシステムってまだ良くわかってません。
システムを勉強しながらの書き込みになります。
ちなみに私の専攻は、テンカラです。
夢は、テンカラで尺ヤマメを釣ること。
もうテンカラ初めて10年以上たつけど釣ったことがない・・・(;_;)
最近友人のフライマンとの技術力の差を見せ付けられて
’やっぱ下手なのかな??’と思いつつあります。
たくさん釣ることよりも自然に身を任せて雰囲気を重視するような釣りに傾いてます。
でも今年は、GWに行った1回のみなんだよねー

釣行記録だけでなくキャンプや考えていることなど
自由気ままに書きたいと思います。  


Posted by yamamecamp at 22:58Comments(0)